Blog posts tagged in xcode
毛利です。
Delphi / C++Builder 10.2 Tokyo Hotfix1 でiOS のAd hocを試す場合 注意が必要ですので
下記をご紹介致します。
10.2 Tokyo PAServer 10.0.1.30
10.2のHotfix1でPAServer 10.0.1.30にアップデートされています。
デバッグモードでは問題なく使えます。ですが、Ad hocでは下記のエラーが出ます。
[PAClient Error] Error: E0776 '"/usr/bin/xcrun" -sdk iphoneos PackageApplication -v "/Users/*/PAServer/scratch-dir/*/*.app" -o "/Users/*/PAServer/scratch-dir/*/*.ipa" -sign "iPhone Distribution: *" --embed "/Users/*/Library/MobileDevice/Provisioning Profiles/*"...
※この記事は 2016年の C++ Boot Camp Day4 で紹介した内容を Xcode8 のスクリーンショットで再編集したものです。
ビルドしたアプリを iOS の実機にデプロイするには、原則として Apple Developer Program(以後、ADP と表記)の加入が必要です。これは Xcode を使う場合でも、RAD Studio / Delphi / C++Builder を使う場合でも同じです。しかし Xcode7 以降では ADP に加入していない場合でも所定の手順で環境構築することにより、ビルドしたアプリを目の前の実機にデプロイすることが可能となっています。
そして、RAD Studio / Delphi / C++Builder でも、この設定に相乗りする形で開発したアプリを実機にデプロイ可能です。
しかしながら、このための環境構築には少々の手間がかかる上に自由度は低く、本格的な開発には向きません。ADP に加入したほうが絶対にラクです。しかしながら、初めて iOS アプリを開発する方にとっては ADP の年費用を捻出するのは案外ハードルが高いものです。
そこでこの記事では ADP 非加入の方が Xcode8 で 実機デプロイするための手順をスクリーンショット入りで説明します。なお、Delphi / C++Builder のユーザがモバイル向け開発を行うには Mobile Add-on Pack が必要です。お手元の環境がモバイル向け開発に対応していない場合は、参考資料としてお目通しいただければと思います。以下では Xcode インストール後の初回起動からの流れで手順を説明しています。
iPhone/iPadにアプリを配置する手順
この記事は 別記事「[Hello World] iOS アプリをDelphiで作ってみよう」の続きです。そして、当記事は 「【入門】iOSアプリ開発をDelphi/C++Builderで始めるためのファーストステップ」としてまとめられている記事の一部でもあります。
が、iOSアプリを作る前段階としてのXcode8におけるプロビジョニング設定手順の参考としてもご覧いただけます。さて、前記事にて、シミュレーターでの動作ができたら、次は、実際にiPhone/iPadデバイスにアプリを配置して動作させましょう。アプリを「配置」する観点で、iOSアプリを大きく3つの種類に分けてみました。異論は認める。
アプリの種類
主な用途
開発
開発用で、特定のデバイスにアプリを配置してテストなど行うための形態
アドホック
ストア通さず配布し、テスト用に特定のデバイス配布したり、実稼働用に配布して使用。企業内でのみ使用する業務アプリなどで使用される種類
アプリケーションストア
App Sto...
[Hello World] iOS アプリをDelphi/C++Builderで作ってみよう
Delphiを使ってはじめてのiOSアプリを作って、iOSシミュレーターで動かしてみます。ここではDelphiを主につかっていますが、C++Builderでも操作はほぼ同じです。macOSにXcode入れておいたり、Windowsから接続しておかなくちゃならんのですが、それはこちらの別記事を参照してください。この別記事によって設定されたmacOSにセットアップされているXcodeによるiOSシミュレータでハローワールドしてみます。
※当記事は 「【入門】iOSアプリ開発をDelphi/C++Builderで始めるためのファーストステップ」としてまとめられている記事の一部です
使用環境
ここで手順ご紹介に使用しているOS,ソフトウエアなどのバージョンなどを記載します。
環境
バージョン
Windows
10 バージョン 1607 ビルド 14393.969
RAD Studio / Delphi / C++Builder
10.2...
XcodeのインストールとPAServerのインストール (Delphi/C++Builder iOS/MacOSアプリを開発するための前準備)
当記事は 「【入門】iOSアプリ開発をDelphi/C++Builderで始めるためのファーストステップ」としてまとめられている記事の一部です。
手順概略と、その手順が必要な理由
クロスプラットフォーム開発環境である Delphi / C++Builder / RAD Studio (以降ひとまとめにRAD Studioと呼びます)を使用して、iOSアプリとmacOSアプリを開発することができます。しかし iOSアプリ開発には Appleの Xcodeが必須。開発環境ののXcodeをインストールを使用してなくてははなりません。かつXcodeはmacOS上で動作しますから、macOS機いわゆるMacも必要です。一方、RAD StudioはWindows上で動作します。なので、Windows上でiOSアプリやmacOSアプリを開発することとなります。macOS上のXcodeが必須なのに、Windows上のRAD Studioで開発...
Delphiとは
1995年に発表されたプログラム言語名&開発環境名であります。開発言語としてのDelphiを「Object Pascal」と呼ぶことも多いです。ちなみに1995年は RubyとJavaの発表年でもあります。PHPの元になったPHP/FIの開発年でもあります。(出展:wikipedia プログラミング言語年表) ワインの評価的な言い回しでいうと「1995年はプログラム言語にとって偉大な当たり年」。Delphi は、ドラッグアンドドロップによる視覚的な開発が可能で、単一のソースコードと一つのマスタUIでiOS,macOS,Android,Windowsのアプリ開発ができるというスグレモノです。覚えやすい教育向けのPascal言語を母とし、オブジェクト指向を取り入れ、前身であるTurbo Pascal から Delphiへと継がれてきました。この言語の開発者は、MicrosoftのC#の開発者としても知られるアンダース・ヘルスバーグです。(Microsoftに移籍後、C#を開発)つまり、この二つの言語、お父さんが同じであります。似たところが多いのもお父さん由来と...
I received an email just now from another David, saying "I haven't found this information on your website...The question is: Will the latest Xcode (6.3.2) work with Delphi XE8 Update 1?". I have installed RAD Studio XE8 Subscription Update 1, installed the updated PAServer on my Mac to match the IDE, and I have Xcode version 6.3.2 running on my Mac. I am running iOS 8.3 on my iPhone 6 and iPad Air 2. To answer David (I also replied to his email): All is good with my development, testing and depl...
Erply, a leading provider of Point of Sales software has used Delphi XE2 to create their Windows POS application and FireMonkey for their UI design. Erply won the Seedcamp 2009 in London where it received $50,000 in funding. The company was selected by the Wall Street Journal in 2010 as one of the top ten European startups of the year. TechCrunch has called it, "the Skype of business software" reporting that Erply has since raised approximately $2 million.
Yesterday, Erply announced a stra...