Blog posts tagged in チュートリアル
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】
シーズン2 C++Builderの部 第1回 ‟シューティングゲームのプログラム„
「Delphi / C++Builder Starter チュートリアル」のシーズン2が2017年1月23日より始まりました。シーズン2の基本的なねらいについては以下のブログ記事でご案内の通りです。
https://community.embarcadero.com/blogs/entry/2-japan
さて、Delphiについてはナビゲーターの相蘇が務めますが、C++Builderの部は井之上が担当いたします。私のブログ記事では C++Builder の部についてご案内を進めてまいります。
【DELPHI / C++BUILDER STARTER チュートリアルシリーズ】
シーズン2 Delphiの部 第1回 ‟シューティングゲームのプログラム„
2017年1月23日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートが 17時30分~17時50分の時間割でお送りしてまいります。(時間割は若干前後することもございます)
無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、プログラミング言語のDelphi (Object Pascal ), C++をやさしく覚えていまいりましょう。
このブログでは第1回のサマリーと参考情報など掲載いたします。
当セミナーのスライドは下記アドレスよりご参照いただけます。
昨年、無料の Delphi / C++ Starter Edition を使用して行った チュートリアルシリーズの 続編、 シーズン2を、1月23日(月)より開始いたします!
前シーズン、多くのお方々に視聴いただけたこと、御礼申し上げます。ビジュアル開発のDelphi / C++Builder の特性を生かして、かんたんなシューティングゲームのプログラム作成をおこないましたが、今シーズンはかんたんに作れる、といったコンセプトから離れて、DelphiとC++の言語の基礎を学びます。
かんたんに作れることが特徴のビジュアル開発でありますが、やはりプログラミングの言語はしっかりと身に着けておきたいもの。そこでシーズン2 は基礎固めをすべく「言語」にフォーカスします。
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン1 完結!
「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」のシーズン1、10月24日から12月26日の期間で、開発環境の入手&セットアップといった、はじめの一歩から順に進んで、かんたんなゲーム制作まで、全10回分を完了しました!
プログラミング知識のない方でも一から優しく、かつ視覚的にわかりやすい「ビジュアル開発」ツールのDelphi / C++ Builderを使って、楽しくゲーム開発を交えて学べるよう講師3人で頭をひねって作成いたしましたが、いかがでしたか。
ここでシーズン1でお伝えした内容をまとめておきます。
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】
第10回 ‟シューティングゲーム スコアとゲームオーバーを付けよう„
10月24日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」。全10回、12月26日まで、毎週17時より30分間で、無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、ゲームを作るまで一通り、セミナーを実施してまいります。
なお、前回および初回分の内容に関するブログ記事は以下のリンクからお読み頂けます。
<< 第9回 ‟シューティングゲーム 敵を攻撃しよう„
<< 第1回 ‟無料で始めよう アプリ作成„
[アジェンダ]
スコア表示
プレーヤー / 敵の爆発
ゲームオーバー画面
[開発環境インストール]
[Delphi / C++Builder Starter ...
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】
第9回 ‟シューティングゲーム 敵を攻撃しよう„
10月24日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」。全10回、12月26日まで、毎週17時より30分間で、無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、ゲームを作るまで一通り、セミナーを実施してまいります。
なお、前回および初回分の内容に関するブログ記事は以下のリンクからお読み頂けます。
<< 第8回 ‟シューティングゲーム 敵を動かしてみよう„
<< 第1回 ‟無料で始めよう アプリ作成„
[アジェンダ]
アニメーション終了時の物体判定
タイマーを使った物体判定
[開発環境インストール]
[Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシ...
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】
第8回 ‟シューティングゲーム 敵を動かしてみよう„
10月24日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」。全10回、12月26日まで、毎週17時より30分間で、無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、ゲームを作るまで一通り、セミナーを実施してまいります。
なお、前回および初回分の内容に関するブログ記事は以下のリンクからお読み頂けます。
<< 第7回 ‟シューティングゲーム キャラクターを貼り付けよう そして動かそう„
<< 第1回 ‟無料で始めよう アプリ作成„
Video not found or Youtube service not available
[アジェンダ]
TBitmapAnimationで敵を動かす
TTimer...
ついに明日 12月9日に東京で、そして来週火曜日の12月13日には大阪で、第33回エンバカデロ デベロッパーキャンプが開催されます。
東京では2つのチュートリアルセッション、大阪では1つのチュートリアルセッションを担当させていただきます。このチュートリアルセッションでは、入門者、初級者の方々を対象に、無料で提供中のDelphi / C++Builder Starter Edition を使った開発&プログラミング講座的なものを実施いたします。Starterを使い始めている方も、これから取り掛かってみようかと思っている方も、どうぞ!
技術情報、新情報、チュートリアルに展示と盛りだくさんのデベロッパーキャンプ。詳細Webページはこちらです。
http://forms.embarcadero.com/developer-camp-overview
上記Webサイトより事前申し込みの上、ご来場ください。...
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】
第7回 ‟シューティングゲーム キャラクターを貼り付けよう そして動かそう„
10月24日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」。全10回、12月26日まで、毎週17時より30分間で、無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、ゲームを作るまで一通り、セミナーを実施してまいります。
なお、前回および初回分の内容に関するブログ記事は以下のリンクからお読み頂けます。
<< 第6回 ‟ミニゲームを作ってみよう„
<< 第1回 ‟無料で始めよう アプリ作成„
Video not found or Youtube service not available
[アジェンダ]
アニメーションイベントを使う
TRectangleを使う
描画順番を知る
&nb...
【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】
第6回 ‟ミニゲームをつくってみよう„
10月24日より始まりました 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」。全10回、12月26日まで、毎週17時より30分間で、無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、ゲームを作るまで一通り、セミナーを実施してまいります。
このブログでは第6回のサマリーと参考情報など掲載いたします。
なお、前回および初回分の内容に関するブログ記事は以下のリンクからお読み頂けます。
<< 第5回 ‟イベントに合わせて動かしてみよう„ << 第1回 ‟無料で始めよう アプリ作成„
[アジェンダ]
ランダムな結果を得る方法を知る
データの入れ物(変数)を知る
処理の場合分け(条件分岐)を知る
[開発環境インストール]
&nb...