Subscribe to this list via RSS Blog posts tagged in チュートリアル
【Delphi / C++Builder】Starter無償提供1周年記念!アプリケーション開発の基礎が学べるWebセミナー(2限目)[JAPAN] Delphi / C++Builder Starter Edition が無償でご利用いただけるようになって、1年が経ちました。そこで無償提供開始1周年を記念して、2017年9月22日(金)に「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ スペシャル」というWebセミナーを開催いたしました。 今回のWebセミナーは放送時間1時間を3つのセッションに区切って放送いたしましたが、ライブセミナーということでオンタイムにご視聴頂けなかった方もいらっしゃると思います。 そこでこの記事では、2限目の20分間でお送りした「作成したアプリケーションが動かない!?その解決法を学ぶ」の一部を抜粋してご紹介いたします。他の記事へのリンクは、本記事の最後のほうに掲載しております。
【Delphi / C++Builder】Starter無償提供1周年記念!アプリケーション開発の基礎が学べるWebセミナー(1限目)[JAPAN] Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ 】Starter無償提供1周年記念!‟アプリケーション開発の基礎„ 2017年9月22日(金)17:00より、Delphi/C++Builder Starter 無償提供開始から1周年を記念して、Starterチュートリアルシリーズ の特別編「アプリケーション開発の基礎」Webセミナーを実施しました。この記事では そのWebセミナーの1限目部分について、記載&補足してまいります。 無料版 Starter Edition 10.2 Tokyo Release 1 入手の方法 無料で使える Windowsアプリ開発環境の Delphi / C++Builder Starter 、まだ入手されていない方はエンバカデロテクノロジーズ社のWebページから上部にメニューバーらしきところに表示されている「無料版」からDelphi Starter もしくは C++Builder を選択して入手してください。入手、インストールの詳細を知りたい方は、以前の記事をご参照ください。※すでにインストール済ではあるものの、新しい...
【Delphi / C++Builder】Starter無償提供1周年記念!アプリケーション開発の基礎が学べるWebセミナー(3限目)[JAPAN] Delphi / C++Builder Starter Edition が無償でご利用いただけるようになって、1年が経ちました。そこで無償提供開始1周年を記念して、2017年9月22日(金)に「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ スペシャル」というWebセミナーを開催いたしました。 今回のWebセミナーは放送時間1時間を3つのセッションに区切って放送いたしましたが、ライブセミナーということでオンタイムにご視聴頂けなかった方もいらっしゃると思います。そこでこの記事では、3限目 17:40 ~ 18:00 の20分間でお送りした「作成したアプリケーションが動かない!?その解決法を学ぶ」の一部を抜粋してご紹介いたします。他の記事へのリンクは、本記事の最後のほうに掲載しております。
【Delphi / C++Builder Starter Edition チュートリアルシリーズ】 シーズン2 完結![JAPAN] 【Delphi / C++Builder チュートリアルシーリーズ 】シーズン2 完結! 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」のシーズン2、2017年1月23日より開始して、3月27日まで、「プログラミング言語をやさしく覚えよう!」をテーマに、全9回分を完了いたしました! シーズン2は、Delphiの部と、C++の部を分けて、それぞれの言語を学びたい方々がそれぞれ集中できるように2部構成として、プログラミング言語の基本からはじめ、オブジェクト指向までをお伝えしました。また、放送をリアルタイムで見ている方だけのための(ユルい)コンテンツもご用意してみました。いかがでしたか? ここでシーズン2でお伝えした内容をまとめておきます。 【Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン2 まとめ 【無料で利用可能な開発環境】Delphi / C++Builder Starterエディションダウンロードページ Delphi Starter Editionhttps://www.embarcadero....
【C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン2 第9回 ‟作ってみよう„ [JAPAN] 2017年1月23日より 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートは 17時30分~17時50分の時間割でお送りしています。(なお、後述いたしますが、残り2週分の放送はDelphi/C++Builderの2部制ではありません) 無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、プログラミング言語のDelphi (Object Pascal ), C++の基礎を学ぶオンラインセッションです。 https://community.embarcadero.com/blogs/entry/2-japan
【DELPHI STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 第8回 ‟作ってみよう„ Delphiの部[JAPAN] Delphi Starter Edition チュートリアルシリーズ  シーズン2 第8回 「作ってみよう」Delphiの部   2017年1月23日より 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートが 17時30分~17時50分の時間割でお送りしています。 無料でダウンロード & 利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、プログラミング言語のDelphi (Object Pascal ), C++の基礎を学ぶオンラインセッションです。 [第8回 「作ってみよう」Delphiの部] アジェンダ ねらい 第1~7回までの機能を使った Delphi(FireMonkey) プログラム 実施内容 三目並べゲーム 今回の第...
Delphi/C++Builder シューティングゲームフリーBGM(音楽)[JAPAN] 昨年末にチュートリアルシリーズ1でゲームを作成しました。 その中でゲームBGMが入っていました。 少し遅れてしまいましたが BGMのご紹介させて頂きます。 game-bgm-waiting.mp3 game-bgm-opening_10.mp3 game-bgm-opening.mp3 game-bgm-main.mp3 game-bgm-ending.mp3 上記MP3ファイル名とリンク先です。   全て、エンバカデロ藤井(代表)が作曲したBGMです。 Delphi / C++Builder 製品でビルドされた全てのプロジェクトに関して上記MP3は無料で利用可能です。
【C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン2 第7回 ‟オブジェクト指向„ [JAPAN] 【C++Builder Starter チュートリアルシリーズ】シーズン2 第7回 ‟オブジェクト指向„ [JAPAN] C++Builder Starter Edition シーズン2 第7回 ‟オブジェクト指向„ 2017年1月23日より 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートは 17時30分~17時50分の時間割でお送りしています。(なお、後述いたしますが、残り2週分の放送はDelphi/C++Builderの2部制ではありません) 無料でダウンロード&利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、プログラミング言語のDelphi (Object Pascal ), C++の基礎を学ぶオンラインセッションです。 https://community.embarcadero.com/blogs/entry/2-japan
【DELPHI STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 第7回 ‟オブジェクト指向„ (その2)[JAPAN] Delphi Starter Edition チュートリアルシリーズ シーズン2 第7回 「オブジェクト指向」その2 Delphi Starter Edition チュートリアルシリーズ シーズン2 第7回 「オブジェクト指向」その1 の続きです。その1ではオブジェクト指向の全体の説明と隠蔽&公開の話を説明してきました。 その2ではいよいよオブジェクト指向の「継承」の話に入ります。 その1でも記述しましたが、記述しているコード例のいくつかはGithubに上げているサンプルコードで確認することができます。https://github.com/kazaiso/Starter_Tutorial_season2_20170306 では続きです… クラスの継承 既にあるクラスのフィールドやメソッドを受け継いで新たなクラス定義が可能 既存のクラスのフィールドやメソッドを受け継ぎつつ新たなフィールドやメソッドを追加したり、上書きすることが可能 いずれ実装される子クラスに、メソッドの実装をゆだねておく、といった定義も可能 クラスを継承してあらたなクラスを定...
【DELPHI STARTER チュートリアルシリーズ】 シーズン2 第7回 ‟オブジェクト指向„ (その1)[JAPAN] Delphi Starter Edition チュートリアルシリーズ シーズン2 第7回 「オブジェクト指向」その1   2017年1月23日より 「Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ」 シーズン2、全9回、3月27日まで、毎週月曜日、Delphiパートが 17時00分~17時20分、 リアルタイム放送スペシャルコンテンツが5分~10分、C++Builderパートが 17時30分~17時50分の時間割でお送りしています。 無料でダウンロード & 利用できる開発環境のDelphi / C++Builder Starter エディションを使用して、プログラミング言語のDelphi (Object Pascal ), C++の基礎を学ぶオンラインセッションです。 使用したスライドなどの情報を掲載します。 Webセミナースライド 第7回 「オブジェクト指向」のスライドは下記アドレスよりご参照いただけます。 https://www.slideshare.net/ssuser194f49/delphi-cbu...

Check out more tips and tricks in this development video: