Subscribe to this list via RSS Blog posts tagged in アップデート
Berlin10.1 Update1 へのアップデート手順 [JAPAN] Berlin10.1 の最初のアップデートであるところの Update1がリリースされましたことを前のブログに記載いたしました。 Berlin10.1 Update 1は、いくつかの新機能を追加しています。、さらに300を超える品質向上(バグフィックス)が行われてるものです。 このブログエントリでは、Berlin10.1から Berlin10.1 Update1(以降Update1とだけ記載します)へのアップデート方法についてご紹介します。   Update1 は”アップデート”と名前がついているものの、アップデーターパッチ形式の提供ではなく、フルインストーラーの形式にて提供されています。それゆえ、インストール前にアンインストールが必要となっています。また移行ツールを使った設定の保存を推奨します。 特にGetit オンラインインストーラーを使ったUpdate1インストールではレジストリにかかわる設定が引き継がれない現象も報告されておりますので、ここで移行ツールを使ったアップデートにかかわる手順を日本語でわかりやすく記載しておきます。   ■アップデートシナリオ概略 最初にアップデートのおまかなシナリオを記載しておきます。(ステップバイステップの手順は後述します。) この説明では、アップデート前のBerlin 10.1 を「Berlin 10.1 RTM」と記載し、Update1と区別できるようにしておきます。 では以下シナリオ概略:
RAD Studio Berlin 10.1 Update 1 提供開始![JAPAN] 2016年9月18日 、RAD Studio / Delphi / C++ Builder 10.1 Berlin の Update1 をリリースいたしました。 ※本ブログエントリはマルコカントゥ 9月18日記載のブログを元に記載しています。   エンバカデロ は、数多くの品質向上と新機能、機能強化を含む RAD Studio / Delphi / C++ Builder 10.1 Berlin の最初のアップデートをリリースいたしました。 今回のUpdate1で以下の新機能を提供しています。  iOS 上で TGrid のネイティブプラットフォームレンダリングをサポート TListView の動的表示モードのための検索フィルター iOS10 のサポート(特にシュミレーター)、MacOS Sierraでのコンパチビリティ改善 新機能を紹介する新しい FireMonkey および IoT デモ   修正・改善面においては、
  • Page :
  • 1

Check out more tips and tricks in this development video: