2017/06/03 RAD Studio 勉強会@名古屋 レポート [JAPAN]
2017年6月3日(土)に [フォーラムエイト](http://www.forum8.co.jp/) 様 名古屋ショールームにて、RAD Studio 勉強会@名古屋 が開催されました。
フォーラムエイト様の名古屋ショールームはJR名古屋駅直結のビルに入居されており、交通の便がとてもよい場所です。こちらの写真はそのビルのビジネスフロア乗換階(15F) から撮影したものです。

今回の勉強会では、まず最初に会場をご提供いただきましたフォーラムエイト様より、フォーラムエイト様のVRシミュレーション製品やショールームに展示されている展示物のご紹介がありました。展示物はいずれも基本的に Delphi で実装されているとのことです。
そして今回は下記3つのセッションがありました。
- PostgreSQL超入門 FireDACから接続する PostgerSQL のテスト環境のはじめ方
- 10.2 Tokyo について
- ソースコードの共通化! 依存性を排除しよう! FireMonkey による DI (Dependency Injection)の実現
「PostgreSQL超入門 FireDACから接続する PostgerSQL のテスト環境のはじめ方」は東さんのセッションでしたが、接続先の環境によってデータベースのロケールの初期設定が異なる場合があり、それによって起きる挙動の違いに関する説明や、データベース作成時の注意点に関する説明等がありました。
私は「10.2 Tokyo について」の発表をさせていただきましたが、ライブコーディングでのデモンストレーションが一部スムースに行かず、大変失礼いたしました。
「ソースコードの共通化! 依存性を排除しよう! FireMonkey による DI (Dependency Injection)の実現」はMVPの細川さんのセッションでしたが、こちらはDelphiについて深く理解されている細川さんならではの、非常に参考になる内容でした。
さて、今月は6/24(土) に岡山でも勉強会が予定されているそうです。詳細については以下のリンクをご参照ください。
https://rad-studio-osaka.connpass.com/event/58308/
