
海外からは、「CodeRage XI」の開催がアナウンスされましたが、日本ではむしろ先輩格にあたる「デベロッパーキャンプ」の33回目の開催計画が進んでいます。第1回の開催が2006年ですから、もう10年も経つのですね。
さて、その33回目の開催は、東京では12月の第2週(12月5日の週)で調整が進んでいます。最近は、大阪開催も併せて実施していますが、今回もその前後に実施されると見込まれます。今回は、10.1 Berlinリリースから半年以上経過し、いろいろとノウハウも蓄積されてきた中での開催なので、実践的なセッションが数多く期待できますが、同時に気になる次期バージョンの情報もご覧いただけるようになるでしょう。
東京、大阪、ともに12月上旬のカレンダーはマークしておいてください。そして、スケジュールの最終決定をお待ちください。
そして、恒例のコミュニティスピーカー募集です。
1) セッションスピーカー
以下のようなテーマで講演いただけるスピーカーを募集します。日頃の開発の成果を発表しませんか?
- Delphi、C++などの開発言語、ツール活用のテクニック、チュートリアル
- 旧バージョンからの移行TIPSなど
- モバイルやタブレット向け開発、クロス開発など、新しいプラットフォームへの適用例
- 関連する技術(データベース、ミドルウェア、IoT、ツール)の活用テクニック
- Delphi/C++Builderユーザーの視点から見たエンバカデロのデータベースツール活用例
- 最新のソフトウェア開発技術に関する情報
- 最新バージョンを適用した開発例
- エンバカデロ製品を利用した開発事例、技術的ポイントの紹介
講演時間:60分
講演料:25,000円
申込方法:デベロッパーキャンプのセッションスピーカーを希望される方は、This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.まで、「第33回デベロッパーキャンプ講師応募」という件名で、以下の情報を記載したメールをお送りください。
- 氏名(フリガナ)
- 会社名
- 部署名
- 役職
- プロフィール
- メールアドレス
- 電話番号
- 講演内容案(テーマ/セッション概要など)
- 対象製品/言語
- セッションタイプ(チュートリアル/テクニカル/ケーススタディ/プレビュー/その他)
- 講演希望場所: 東京 および/または 大阪
申込締切り:2016年10月24日
2) ライトニングトーク
最後のセッションは恒例「ライトニングトーク」。5分間のプレゼン時間で、皆さんの思いを語ってください。プログラミングに対する思い、TIPS、ご自身の経験、事例など、テーマは自由です。
出演を希望される方は、This email address is being protected from spambots. You need JavaScript enabled to view it.まで、「第33回ライトニングトーク出演希望」という件名で以下の情報を記載したメールをお送りください。
- お名前 および フリガナ(ハンドル名等で参加される場合はその旨明記ください)
- 会社名(個人として参加される場合は不要)
- 連絡先(電話番号)
- トークのタイトルと概要
- PC持ち込み あり/なし(接続にはHDMIを使用します)
- 講演希望場所: 東京 および/または 大阪
特典:懇親会に無料ご招待
皆さんの挑戦をお待ちしています。