3 days event in Osaka [JAPAN]

Posted by on in Programming


大阪では6/23(木)〜6/25(土)の3日間連続で様々なセミナーや勉強会があり、弊社日本法人からも登壇いたしました。いずれも多くの方にご来場いただきました。ここではその内容を簡単にご紹介いたします。

6/23(木) ミガロ.様主催「18回 Delphi/400テクニカルセミナー」 基調講演「IoTでどう変わる?これからの業務システムとは」

ミガロ.様のセミナーではIoTを業務システムに取り入れることで起きる効果をご説明しつつ、IoTから取得した測定値をリアルタイムに処理する簡単な実例をご紹介しました。

今までは数値化して管理することが難しい情報や、人手での計測では点在的にしか取得できなかった情報が、IoTによって連続的かつ自動的に取得できるようになりつつあります。その情報を適切に管理しつつ分析することで全体の傾向把握、将来の予測を行うためのヒントとなります。

6/24(金) ビーコンによる位置検出活用勉強会(丸紅情報システムズ様 共催)

この勉強会では、ビーコンの基本と応用の説明、事例紹介、実際のソフトウェア実装のデモという3つの内容をご説明しました。デベロッパーキャンプでもビーコンのデモは行っていますが、1時間枠での説明ではどうして要点をかいつまんだ説明となってしまいます。しかし勉強会は時間枠が2時間ということで、他のセミナーに比べて内容が濃くなっております。

6/25(土) 第11回 RAD Studio勉強会@Osaka

IoTデバイスとつなごう!実践、RAD Studio 10.1 Berlin IoTプログラミング

大阪はユーザ会の活動が活発で、勉強会も定期的に開催されています。

今回はデベロッパーキャンプやその他のセミナー同様に、会場にビーコンを設置して会場のナビアプリを披露するように準備しましたが、デベロッパーキャンプにご来場いただいた方も多かったことから心拍計を用いたデモは目新しさが足りないと思われましたので、環境センサー TI SensorTag を用いた温度や明るさの取得のデモを行いました。

また参加者の中に 10 Seattle や 10.1 Berlin をインストール済みのPCをお持ちの方がいらっしゃいましたので、BeaconFence を用いた位置即位アプリケーションを実際に作ってみるという進め方も併せて行いました。

日本でのセミナーやワークショップに関する情報は以下のURLでご覧いただけます。開催済みのイベントの中には動画や資料を公開しているものがございます。また今後の開催予定についても随時更新していきます。

http://forms.embarcadero.com/events-japan

 


About
Gold User, No rank,
Sales Consultant at Embarcadero Technologies, in Japan.

Comments

Check out more tips and tricks in this development video: