Enterprise

InterBase フィールドレコードの自動インクリメント[JAPAN] InterBase 2017で テーブルフィールドの自動インクリメント 下記の様なテーブルがあったとして create_table.sql -- #t1 テーブル作成 create table t1( num_ int not null, name_ varchar(50) not null, primary key(num_) ); t1テーブル field名 型 null / PK num_ int not null (PK) name_ varchar(50) not null trigger作成 新しくtriggerとgeneratorを作成、triggerにはt1テーブルを割り当てます。 create_generator_trigger.sql -- #generator作成 create generator sq1; -- #t1テーブルのinsert前に tr1トリガーを作る create trigger tr1 for...

Posted by on in Enterprise
InterBase 2017 インストール[JAPAN] InterBase 2017 の Developer Editionは、無料で試す事が可能です。   [InterBase 2017 ダウンロード]   https://downloads.embarcadero.com/free/interbase?lang=jp 上記URLからダウンロードできます。 InterBase_2017_JP.zipがダウンロードされますので解凍します。     [InterBase 2017 インストール]   install_windows.exeを起動します。 上のような画面が出るので、InterBase 2017 32bit版 もしくはInterBase 2017 64bit版どちらかをチェック ADOドライバ ODBCドライバを選択し[インストール]ボタンをクリック   32bitと64bit同じ画面が起動しインストールを開始「日本語」を選択し、「OK」ボタンをクリック (32bitと64bitのInterBaseを2...
InterBase ODBC ドライバインストール方法[JAPAN] InterBase ODBCドライバダウンロード 28975 Embarcadero InterBase ODBC Driver for Windows, 32-bit and 64-bit 上記からダウンロードできます。「odbcibinstall.exe」で保存します。   InterBase ODBCドライバインストール odbcibinstall.exeを起動します。  こんな画面が出るので「Next」   最後に「Finish」インストールが完了です。   ODBC側でDBの設定 ODBCデータソース画面を開いてデータソース新規作成します。InterBase ODBC Driverがある事が確認できます。    Data Source 名をつけて、Database項目にInterBaseファイル名(場所)「Test Connection」すると「Successfull」が出ます。     エクセルからInterBaseのデータを呼び出す エクセル...

Posted by on in Enterprise
Interbase Generator 応用1[JAPAN] Interbase generator一覧を取得 generatorは “RDB$GENERATORS"ここに入っています。 select * from RDB$GENERATORS; この方法でgenerator一覧の取得が可能です。 1つのgeneratorデータを取得 “gen_id([ジェネレータ名],0)"で取得できますが上記のRDB$GENERATORSを使って取得する事も可能です。 RDB$GENERATORSをselectで呼ぶ事も可能 select gen_id([ジェネレータ名],0) from RDB$DATABASE; --もしくは select rdb$generator_id from RDB$GENERATORS where rdb$generator_name='[ジェネレータ名]'; オラクルの場合DUALが使えるがInterbaseはDUALがありません。RDB$DATABASEを代用します。 generatorを設定 generatorをセットする場合 SET GENERATOR [ジェネレータ名] TO...

Posted by on in Enterprise
Interbase Generatorの使い方[JAPAN]   Interbaseはジェネレータを持っています。 generator 新規作成 create generator sq1 create generatorで"sq1"と言う名称のgeneratorが一つ完成しました。中身は0が入っています。 generatorの番号セット SET generator sq1 TO 1 set generator で“sq1"の中身に1をセットします。 generator呼び出し generatorは自動インクリメントの代わりにも利用できます。 --こんなテーブルを作ったとして create table t1(i1 int); --インサート insert into t1(i1) values(GEN_ID(sq1,1)); GEN_ID()関数を使うと、t1テーブルに1が追加されて"sq1"も1になります。再度上記インサート文を入れるとt1テーブルに追記されますが2が入り"sq1"も2になります。自動インクリメントのような動きが作れます。 他の方法として、ストアドプロシージャ + トリガー...

Check out more tips and tricks in this development video: