【Delphi / C++Builder】Starter無償提供1周年記念!アプリケーション開発の基礎が学べるWebセミナー(1限目)[JAPAN] Delphi / C++Builder Starter チュートリアルシリーズ 】Starter無償提供1周年記念!‟アプリケーション開発の基礎„ 2017年9月22日(金)17:00より、Delphi/C++Builder Starter 無償提供開始から1周年を記念して、Starterチュートリアルシリーズ の特別編「アプリケーション開発の基礎」Webセミナーを実施しました。この記事では そのWebセミナーの1限目部分について、記載&補足してまいります。 無料版 Starter Edition 10.2 Tokyo Release 1 入手の方法 無料で使える Windowsアプリ開発環境の Delphi / C++Builder Starter 、まだ入手されていない方はエンバカデロテクノロジーズ社のWebページから上部にメニューバーらしきところに表示されている「無料版」からDelphi Starter もしくは C++Builder を選択して入手してください。入手、インストールの詳細を知りたい方は、以前の記事をご参照ください。※すでにインストール済ではあるものの、新しい...
Starter ユーザーのために ProfessionalやEnterprise版で何ができるようになるのかまとめる[JAPAN] Starter版の無期限無償公開から約1年が経過しました。 Delphi, C++Builder ともに数多くの方々にダウンロードいただき、いまだに好評であります。一年前に作成した無償公開を紹介するブログと、その後の更新版の入手方法を記載したブログはいまだに人気があり、アクセス数を増やし続けています。 Starter Editionは無償提供されている、Windows 32bit向けに絞った開発環境です。Object Pascal(Delphi)やC++といったプログラム言語を学ぶ環境としても利用価値がありますし、Windows向けの単体アプリを開発するならば、十分に役立ちます。 しかしながら、上位有償のProfessional版やEnterprise版であればなおのこと、やりたいことがより効率的にできる機能が搭載されています。そこでStarterユーザーのために、もし上位版を手に入れたならどんなことができるようになるのか、どんなメリットをもたらすのか、メジャーなところを紹介してゆきたいと思います。 上位版エディションについて 「上位版」を使ってどんなことができるのか、を説明す...
Delphi / C++Builder Starter Edition (無償) 最新版 10.2 Tokyo Release 1 提供中 [JAPAN] Delphi / C++Builder Starter Edition (無償) 最新版 10.2 Tokyo Release 1 提供中 Delphi / C++Builder Starter Edition の無償公開から早くも1年が経とうとしています。当初は開発者向けのWebセミナー「Boot Camp」(ブートキャンプ)を実施するにあたり、実際に手を動かして使ってみていただける開発環境として、期間限定にて無償公開したわけですが(以前は約30,000円の有償提供品)、そのBoot Campが好評で参加者も多く、また、ユーザーの皆様から、無償提供の継続を強く望まれたこともあり、無期限の無償提供を決定したわけであります。 最新版 Starter Edition 10.2 Tokyo Release 1 無償提供開始時のバージョンは10.1 Berlinであったわけですが、その後、バージョンが新しくなり、10.2 Tokyoとなりました。そこでもStarter Editionの無償提供は停止せず、今も継続して入手可能であります。現在は10.2の最新更新版であるTokyo 10.2...
Enterprise Connectors (エンタープライズコネクターズ)がリリースされました [JAPAN] Enterprise Connectors (エンタープライズコネクターズ)がリリースされました エンバカデロは2017年7月20日にEnterprise Connectors (エンタープライズコネクターズ)を発表しました。この発表後、エンタープライズコネクターズはベータテスト期間として公開されていましたが、この度、正式リリースとなりました。 正式リリースとなったエンタープライズコネクターズは、30日間の試用版としてGetItパッケージマネージャよりダウンロード可能となっています。 また、さらなる追加のエンタープライズコネクターズがベータ版として提供されています。ここで、「?」となった方。 エンタープライズコネクターズとは、一つの一つのコンポーネントとして提供されているのではなく、接続先別に個別に提供されているFireDACコンポーネント達なのです。以前の発表時と共にベータ版として公開されていた約70数個のエンタープライズコネクターズ達が、正式リリースされ、ここ最近で、さらに新しい接続先をサポートするエンタープライズコネクターズ達がベータとして追加された、という事であります。 ...
5分でわかる、新製品 Enterprise Connectors (エンタープライズコネクターズ)[JAPAN] 5分でわかる、新製品 Enterprise Connectors (エンタープライズコネクターズ) 2017年7月20日、エンバカデロは「エンタープライズコネクターズ」を発表しました。 第34回デベロッパーキャンプでもこの機能の発表と、利用例について、いくつかのセッションで講演されました。この「エンタープライズコネクターズ」はFaceBookやTwitterなどのSNS, SalesforceやGoogle AnalyticsなどのCRM&マーケティング、NoSQLやERP関連などなど様々なデータソースに「コンポーネント」を使うことで手早く接続することが可能で、VCLやFireMonkeyのビジュアルコンポーネントを使って効率よくそのデータを利用して開発することができます。 エンタープライズコネクターズの特徴 データ接続コンポーネントを通して接続 データベース接続ミドルウエアとして評価の高いFireDACとして使えることが大きいです。コンポーネントベースで様々なデータソースに接続できる便利さ効率の良さを感じていただけるでしょう。また、Delphi/C++Builder...
RAD Studio 10.2 Tokyo Release 1提供開始のご案内 [JAPAN] RAD Studio 10.2 Tokyo Release 1提供開始のご案内 このたび、Delphi / C++Builder / RAD Studio 10.2 Tokyoの最初のアップデートリリースが、アップデートサブスクリプションユーザー向けに公開されました。 このアップデートでは、Windows、Linux、macOS、iOS、Androidの各プラットフォームの最新バージョンをサポートするとともに、200以上の品質改善、機能アップデートが含まれています。 DelphiおよびC++コンパイラおよびリンカのアップデート デバッガおよびランタイムパッケージ向けのWindows 10 Creators Updateサポート .ipa App Storeファイル生成のためのiOS 10.3およびXCode 8.3のサポート 追加のAndroid向けの改善   ◆アップデートの詳細・インストール方法 アップデートの詳細については、こちらの記事をご覧ください。 10.2 Tokyo Release 1のダウンロード はこちらから...
【リポート】第34回デベロッパーキャンプ [JAPAN] 【リポート】第34回デベロッパーキャンプ 2017年7月28日(金)に東京・中野で 「第34回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ・イン東京」、2017年8月1日(火)に大阪・北区で「第34回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプ・イン大阪」を開催いたしました。 タイトルに使用している写真は東京のデベロッパーキャンプ開始直前の様子を撮影したものです。多数のご来場をいただき、会場はほぼ満席となりました。 実施されたデベロッパーキャンプ各会場のプログラムはこちらのWebページからご覧いただけます。   ◆「Enterprise Connectors」を新発表 今回も興味深いセッションが多数、開かれました。その中で弊社エンバカデロが、初めて皆様に公開したのが「Enterprise Connectors」です。 7月20日にプレスリリースとして発表を行ったエンタープライズコネクターズですが、エンバカデロから皆様に直接お話をするのはこのデベロッパーズキャンプが最初の機会となりました。 FireDACを通して各種SNSやSaaS、EPRへと接続してデータを取得でき、D...
準備も大詰め!いよいよ来週より第34回デベロッパーキャンプ[JAPAN]  いよいよ 来週より、おおよそ1週間後の 7月28日(金)に東京で、再来週 8月1日(火)に大阪で、第34回エンバカデロ デベロッパーキャンプが開催されます。両会場共に、プロフェッショナルな方々の「モダナイズ」をキーワードとしたテクニカルなセッションや、エンバカデロの最新情報をお届けする予定です   東京と大阪の両会場でセッションを持つ予定の弊社 セールスコンサルタントの準備も大詰めを迎えています。 弊社 井之上は 得意のサーバーサイドと絡め、データベースまわりのお話と、新製品「Enterprise Connectors」(エンタープライズコネクター)の情報も発信する様子。もちろんデモも実施とのこと。エンバカデロのデベロッパーキャンプといえば、やはり「デモ」です。期待しましょう。内輪の話ですが、かなり奮闘して準備しています。楽しみですね。   弊社 毛利は「モダナイズ」をキーワードに、モバイルデバイスを活用して既存のシステムを活用する方法や、東京のセッションにおいてはアトラシアン(株)のシニア エバンジェリストの長沢 智治様と共にDelp...
デベロッパーキャンプ 懇親会 と ライトニングトーク募集のお知らせ [JAPAN] デベロッパーキャンプ 懇親会 と ライトニングトーク募集のお知らせ すでに弊社Webページにてもお知らせしているため、ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、第34回 エンバカデロデベロッパーキャンプを開催いたします。 今日のブログの本題は、デブキャン(デベロッパーキャンプの短縮形)そのものではなく、デブキャン後の懇親会にフォーカスを当ててお知らせします。 デベロッパーキャンプ後のお楽しみ「懇親会」 毎度、エンバカデロのデブキャンではデブキャンのセッションをすべて終えた後に、どなたでも参加できる会費制の懇親会を開催しています。そして、これも毎度の事ですが、東京開催、大阪開催の両会場共に懇親会を開いています。デブキャン自体が、現在のところ、日本国内の二会場のみの開催でありますので、どちら会場も日本全国からお客様がいらっしゃいます。東京会場は関東甲信越のみならず北陸・東北も。大阪は近畿・中国のみならず九州も。とにかく広範囲であります。 ちなみに下記はデブキャンではないものの、東京・六本木で行われた発表イベントあとの懇親会での一コマ。 View image on Tw...
第34回 エンバカデロ・デベロッパーキャンプを開催します![JAPAN] お待たせしました! 第34回 エンバカデロ デベロッパーキャンプを開催します。 今回も東京と、大阪を会場として、エンバカデロの最新情報をご提供します。 技術セッションでは「モダナイズ」をキーワードとした最新化手法や、マルチデバイス対応&クロスプラットフォーム開発、バーチャルリアリティに、コンピューターグラフィックスと興味深い内容が続き、さらには、チーム開発手法に、Delphi実践テクニックと、盛りだくさんです。 また、毎度バラエティに富んだライトニングトークも、もちろん実施します! 是非ご来場ください。詳細はこちらのWebページでご紹介しています。 開催日時と場所は下記をご参照ください。 [日時&場所] 東京開催 日程 2017年7月28日(金)10:00~18:00 (9:30 受付開始)   会場 コングレスクエア中野(東京・中野) 地図 JR・東京メトロ中野駅北口より徒歩5分、中野セントラルパークサウス地下1階   参加費 無料(事前登録制) 大阪開催 ...

Check out more tips and tricks in this development video: